こんにちは
以前ホームページ作ってるお話をしたのですが、ブログばかりでなかなか進んでません。。
現在wordpressを使ってホームページを作っているので、自分のページを持つということで、今まで以上に写真やイラスト素材などの扱いに気を使います。
ネットで見つけた素材の写真やイラストなど、いいなと思いながらも著作権の関係で当然使えませんので、当然自分で写真撮ったりが一番ベストなんですが、コンテンツ作りに追われていると、そこまで時間が取れないときもあります。でもブログが困る。
じゃイラストなどは自分で作ってしまうおうということで・・(下手ですが)
しかしイラストレーター、フォトショップなどは敷居が高いし、パソコンを使わないといけないので、空いてる時間になかなか作業が出来ない。(一応接客業)
そこで自分はiPadを使い「neu.note+」と「neu.draw」(両方とも同じみたいなアプリ)というアプリを使って作業しています。
このneu.note+はメモ帳アプリらしいのですが、ただのメモ帳だと思ったら大間違いです。
※自分の中の神アプリの2トップ(evernote&neu.notes+)
例えばこんな手のイラストや(微妙)
その手をそのまま少し曲げてみたり(下手)
カラーの記事で使った、髪の色と肌の色の微妙な感じだとか、こういう資料は準備がめちゃ大変なので助かりました。(ちなみにneu.drawで顔を作成してneu.notes+で色付け)
アイロンのアイコンを作ったり、
また、サロンの教育用のヘアスタイルの展開図なども作っています。当然頭のイラストも自分で作っているので好きなように微調整が可能な所がいいですね。
全てneu.note+とneu.drawで作っている素材で、何でもできるのでとても便利。
素人の自分でもそれとなく形なる所がこのアプリの凄いとこです。後はiPadで使える所もとても気軽です。
ちなみにiphoneでも使用可能ですが、細かい作業は大変です。本格的に使うならiPadをおすすめします。
ちなみに手のイラストはこんな感じで作っています。(作業時間10分位)
素人下手な自分でもこれだけ出来るので上手な方はもっと高レベルでしょう。
パソコンでAdobeのイラストレーターなどに比べると細かい所など厳しいですが、現状では十分満足出来ると思います。
今後また自分なりの良い使い方などを紹介しますね!
サロン情報→ ブルーフェーセス表参道
最新美容、ヘア情報→ TAKAMORIKYOSEI.COM
kyosei.t
最新記事 by kyosei.t (全て見る)
- カラーファンタジー107D - 2024年4月5日
- カラーファンタジーを導入しました - 2022年11月23日
- レプロナイザー27D Plus取り扱いを開始しました - 2022年11月9日